先日、当地域の小学校である東鶴山小学校で、1,2年生と一緒に鶴海なすの苗を植えました。
まず最初に鶴海なすのお話。120年以上前からこの地区で作られている事、やわらかいナスであることをお伝えしました。
そして植付。ゴールデンウイークの間もすくすく育った苗は大きくなっていて。植穴を掘るのも大変、大仕事です。一生懸命穴を掘ったけど今度はポットから苗がなかなか出てくれません。頑張ってポットから出して苗を土の上においてたっぷりお水をあげて優しく土をかけました。
最後に私から生徒の皆さんに「毎日なすに挨拶してね」とお願いしました。
トマトやピーマンの苗も一緒に植えました。
植える前に「なすびきらーい」って何人か言ってたけれど、私も子供の頃はナス嫌いだったなーと思いだしました。一人でもナスが好きになりますように。
皆で頑張って植えてくれた苗、元気にすくすく育ちますように。
コメントをお書きください